変幻自在
日々変わっていく心の動きをつらつらと書いていこうとおもいます
まだあった~
昨日のすごい量のファイルを片づけていたら…まだあったよ(__;)
切り抜いていない、雑誌のままのが数冊。
雑誌のままだと場所をとるので、思い切って切り抜いてみました。
それでもまだ数冊残ってるけど…(^_^;)
つーわけで、何点かご紹介~(^^)(もう良いって??まぁそう言わずに)



ファイリングした状態で撮っているので、ビニールのしわしわ感が見て
とれますが…気にしないように(笑)

たかみーこと高見沢さんとも対談していたようですね~。


そしてこちらは、お互いのことをこんな風に言っておられますね~。
いろんな記事を読んでいて、当時言っていたことがしっかり実現されて
いたりして…改めてすごいな~と。
一番印象的だったのは、稲氏の「男は40になると声帯が開いて安定した
声になるんだって。だから当面の目標は40まで歌うことかな」というもの。
ん~だから最近の声って、若い頃と違うのかな?(歌唱法もあるんだろうけど)
いや、それよりも。
ちゃんと40になっても歌ってますから!!すごい!
さて。
他にもいろいろ整理してて気がついた事が。
15周年の記念に、とFCから贈られてきた写真集“LIVE-OFF”
(オフショットメインの写真集)
改めて見直していて…今更発見!しました…。

コレって、本を取り出したところにお二人からのメッセージが書かれていた
んですね…。し、知らなかったよぉ(゚_゚;)
届いたときも、今日見直す時も横から無理矢理?引き出して見ていたワタシ。
横から箱の中を覗いてみてビックリ。
この開け方は間違ってるー!!
3年越しで発覚した事実…f(^ー^;
今更こんな事に気がつくのはワタシだけ…?
切り抜いていない、雑誌のままのが数冊。
雑誌のままだと場所をとるので、思い切って切り抜いてみました。
それでもまだ数冊残ってるけど…(^_^;)
つーわけで、何点かご紹介~(^^)(もう良いって??まぁそう言わずに)
ファイリングした状態で撮っているので、ビニールのしわしわ感が見て
とれますが…気にしないように(笑)
たかみーこと高見沢さんとも対談していたようですね~。
そしてこちらは、お互いのことをこんな風に言っておられますね~。
いろんな記事を読んでいて、当時言っていたことがしっかり実現されて
いたりして…改めてすごいな~と。
一番印象的だったのは、稲氏の「男は40になると声帯が開いて安定した
声になるんだって。だから当面の目標は40まで歌うことかな」というもの。
ん~だから最近の声って、若い頃と違うのかな?(歌唱法もあるんだろうけど)
いや、それよりも。
ちゃんと40になっても歌ってますから!!すごい!
さて。
他にもいろいろ整理してて気がついた事が。
15周年の記念に、とFCから贈られてきた写真集“LIVE-OFF”
(オフショットメインの写真集)
改めて見直していて…今更発見!しました…。
コレって、本を取り出したところにお二人からのメッセージが書かれていた
んですね…。し、知らなかったよぉ(゚_゚;)
届いたときも、今日見直す時も横から無理矢理?引き出して見ていたワタシ。
横から箱の中を覗いてみてビックリ。
この開け方は間違ってるー!!
3年越しで発覚した事実…f(^ー^;
今更こんな事に気がつくのはワタシだけ…?
PR
かなりの量に…^_^;
1年ぶりくらいに思い立ち、大好きな彼等のコレクションの整理をしました!
つっても、雑誌の切り抜きの整理なんですがf(^ー^;
A4の厚さ5センチくらいのケースに入っていた切り抜きをすべて
ファイリングしたところ…

すごい量になりました(__;)
こんなにたくさんのファイル、何処にしまうんだよ…
懐かし~い写真が出てきたので、今回は写真館開催!!(笑)
興味の無い方はスルーしてくださいね~。
記念すべき1枚目は、この雑誌でお二人にハマるきっかけになった1枚です。



今は無き(無いよね?)GBと言う雑誌。この雑誌が初の表紙じゃなかったかな?
若いね~。今と全然違う~(笑)



音楽雑誌以外にもいろいろ特集されていましたね~。
帽子被ってるのって珍しいかも。



この頃は主に恋愛観とか好みの女性は?とかいった内容が多い~。
ありがちなグループ名の由来は?とか。



2号にわたってパーソナルインタビューなんていうのも結構あった。



もちろん、ライブのもありますよ~!真ん中の写真、よく見ると名札の所に
ちびまるこがくっついてる(笑)一番右は会場で配られるサインを書いてますね。

チャゲアスと対談なんかもしていた~。



一番右に注目!(ちょっと見にくいですが…)
私が今一番悔やんでいる、FCイベント“B'zと行くハワイツアー”の告知。
費用は一人約19万。当時私は高校生(確か)。19万も出せない~(>_<)
って事で泣く泣く諦めましたよ…(・・、)
う~行きたかった!!もうこんなイベントは2度とないよね…。
ってな訳で。
個人的に気に入った写真を載せてみました♪すごい量だね…
画像をクリックすれば、ちょこっと大きくなるので気になる方は
やってみてください~。
こんなにたくさんある切り抜き。
なぜか7th Bleseの辺りからぱったり途絶えてる…(;^_^A
私の興味が薄れたからかなー?(この時期ちょっと離れてたし)
最近は徐々に集めてます~。

つっても、雑誌の切り抜きの整理なんですがf(^ー^;
A4の厚さ5センチくらいのケースに入っていた切り抜きをすべて
ファイリングしたところ…
すごい量になりました(__;)
こんなにたくさんのファイル、何処にしまうんだよ…
懐かし~い写真が出てきたので、今回は写真館開催!!(笑)
興味の無い方はスルーしてくださいね~。
記念すべき1枚目は、この雑誌でお二人にハマるきっかけになった1枚です。
今は無き(無いよね?)GBと言う雑誌。この雑誌が初の表紙じゃなかったかな?
若いね~。今と全然違う~(笑)
音楽雑誌以外にもいろいろ特集されていましたね~。
帽子被ってるのって珍しいかも。
この頃は主に恋愛観とか好みの女性は?とかいった内容が多い~。
ありがちなグループ名の由来は?とか。
2号にわたってパーソナルインタビューなんていうのも結構あった。
もちろん、ライブのもありますよ~!真ん中の写真、よく見ると名札の所に
ちびまるこがくっついてる(笑)一番右は会場で配られるサインを書いてますね。
チャゲアスと対談なんかもしていた~。
一番右に注目!(ちょっと見にくいですが…)
私が今一番悔やんでいる、FCイベント“B'zと行くハワイツアー”の告知。
費用は一人約19万。当時私は高校生(確か)。19万も出せない~(>_<)
って事で泣く泣く諦めましたよ…(・・、)
う~行きたかった!!もうこんなイベントは2度とないよね…。
ってな訳で。
個人的に気に入った写真を載せてみました♪すごい量だね…
画像をクリックすれば、ちょこっと大きくなるので気になる方は
やってみてください~。
こんなにたくさんある切り抜き。
なぜか7th Bleseの辺りからぱったり途絶えてる…(;^_^A
私の興味が薄れたからかなー?(この時期ちょっと離れてたし)
最近は徐々に集めてます~。
そういえば!
先日更新したタワーオブテラー。
どっかで目にした体験レポを見ると「怖、オモシロイ」らしいです。
小学生くらいには刺激が強いらしく、怖さで声が出ない&終わったら泣くくらい…。
それを見て、ちょっと尻込む私…f(^ー^;
や、でも乗りたいっす!!
で。
先週の水曜日くらいだったかな?
話題の?「ゲド戦記」を見て参りました~。
宮崎アニメ(駿氏ではなく、その息子の作品ですが)って事で一応気には
なってました。
相方は「見たくない」そうなので、一人で見てきた~。
評価が低いようですが、まぁ、それも納得。
あのー、扱っている題材がちょっと暗いんですよね。
死とは何か?生きるとは何か?…みたいな、思春期にぐじぐじ考えそうな(笑)
事が題材になってるかな?
笑えるところは一切無いので、楽しいとは言い難いです。
だからきっと評価が低いんじゃないかな?
でも、私は結構こういう暗いの好きなんで(太宰治の人間失格とか結構好き。
系統的には似てるかも)それなりに楽しめました。
特に印象深かったのは、今CMスポットでも流れてますがゲド(ハイタカ)が
アレンを抱きしめて言う「人が死ぬ事を知っているのは、神様が与えてくれた
かけがえのない宝物なんだ」(ホントはもっと長いけど…忘れた)
と言うところ。
アレンは死ぬのが怖くて「なんで人はいつか死ぬのに、生きて行かなきゃ
ならないんだ」って悩むんですよね。
そんなアレンに言った言葉なんですが。
それを聞いたときに、劇中のアレンと同じく涙が出ました。
人って「死」を知ってる唯一の動物なんですよね。
猫とか犬とかは「死」というものが分からないから、死ぬのが怖くない
んだって聞いたことがあります。
自分の生がいつかは終わるんだって分かって生きていけるのって、人だけ
なんですよ。
逆を返せば、いつか死ぬ日に向かって精一杯生きていける、って事。
だから、今を一生懸命生きていけばいいんだ、っていうメッセージが込められて
いるのを感じました。
この辺、ちょっと今年のライブで稲氏が言っていたことと被る気がしました。
(…って行ってない人には分からないかf(^ー^;)
ま、人生に煮詰まってる人は見てみると良いかも。
どっかで目にした体験レポを見ると「怖、オモシロイ」らしいです。
小学生くらいには刺激が強いらしく、怖さで声が出ない&終わったら泣くくらい…。
それを見て、ちょっと尻込む私…f(^ー^;
や、でも乗りたいっす!!
で。
先週の水曜日くらいだったかな?
話題の?「ゲド戦記」を見て参りました~。
宮崎アニメ(駿氏ではなく、その息子の作品ですが)って事で一応気には
なってました。
相方は「見たくない」そうなので、一人で見てきた~。
評価が低いようですが、まぁ、それも納得。
あのー、扱っている題材がちょっと暗いんですよね。
死とは何か?生きるとは何か?…みたいな、思春期にぐじぐじ考えそうな(笑)
事が題材になってるかな?
笑えるところは一切無いので、楽しいとは言い難いです。
だからきっと評価が低いんじゃないかな?
でも、私は結構こういう暗いの好きなんで(太宰治の人間失格とか結構好き。
系統的には似てるかも)それなりに楽しめました。
特に印象深かったのは、今CMスポットでも流れてますがゲド(ハイタカ)が
アレンを抱きしめて言う「人が死ぬ事を知っているのは、神様が与えてくれた
かけがえのない宝物なんだ」(ホントはもっと長いけど…忘れた)
と言うところ。
アレンは死ぬのが怖くて「なんで人はいつか死ぬのに、生きて行かなきゃ
ならないんだ」って悩むんですよね。
そんなアレンに言った言葉なんですが。
それを聞いたときに、劇中のアレンと同じく涙が出ました。
人って「死」を知ってる唯一の動物なんですよね。
猫とか犬とかは「死」というものが分からないから、死ぬのが怖くない
んだって聞いたことがあります。
自分の生がいつかは終わるんだって分かって生きていけるのって、人だけ
なんですよ。
逆を返せば、いつか死ぬ日に向かって精一杯生きていける、って事。
だから、今を一生懸命生きていけばいいんだ、っていうメッセージが込められて
いるのを感じました。
この辺、ちょっと今年のライブで稲氏が言っていたことと被る気がしました。
(…って行ってない人には分からないかf(^ー^;)
ま、人生に煮詰まってる人は見てみると良いかも。
い、行きたーいっ(>_<)
今月4日からディズニーシー5周年を記念して作られたタワー・オブ・テラー

今ものすごく行きたいです!!(笑)
もうすぐオープンってことで、あちこちのTVでレポされてて…
おもしろそーっ(>_<)!!
建設中の建物をシーで見ましたが、ほんっとデカい^_^;
フリーフォールタイプのアトラクションってことなので、落ちるのは確実。
あそこから落ちるのか…(--;)と思うと、ちょっとゲンナリですが
(落下運動がニガテ。ホントーに高いんだってば!!)
一応建物の中での落下だし、むき身で無ければ大丈夫!…だと思ふf(^ー^;
パーク内が見渡せるみたいなので、ネオンが綺麗な夜に乗ってみたーい!!
まーしばらくは、混でてムリでしょうがね…(__;)
それにしても最近のパーク。
レイジングスピリッツといいタワー・オブ・テラーといい…ちょっと絶叫系
のアトラクションに力入れてますねぇ。
絶叫系が苦手な私にとっては唯一、全部制覇出来る!パークだっただけに…
少し複雑~。
レイジングスピリッツは何て事はなかったけど、シーのセンター・オブ・ジ・アース
はほんっと怖かったよー!!
アレはもう二度と乗りたくない…(--;)
あ、スプラッシュマウンテンも嫌だ~!最後の落下が。
もうすぐハロウィンのデコレーションにもなるし!
あぁっ、行きたい!!
今ものすごく行きたいです!!(笑)
もうすぐオープンってことで、あちこちのTVでレポされてて…
おもしろそーっ(>_<)!!
建設中の建物をシーで見ましたが、ほんっとデカい^_^;
フリーフォールタイプのアトラクションってことなので、落ちるのは確実。
あそこから落ちるのか…(--;)と思うと、ちょっとゲンナリですが
(落下運動がニガテ。ホントーに高いんだってば!!)
一応建物の中での落下だし、むき身で無ければ大丈夫!…だと思ふf(^ー^;
パーク内が見渡せるみたいなので、ネオンが綺麗な夜に乗ってみたーい!!
まーしばらくは、混でてムリでしょうがね…(__;)
それにしても最近のパーク。
レイジングスピリッツといいタワー・オブ・テラーといい…ちょっと絶叫系
のアトラクションに力入れてますねぇ。
絶叫系が苦手な私にとっては唯一、全部制覇出来る!パークだっただけに…
少し複雑~。
レイジングスピリッツは何て事はなかったけど、シーのセンター・オブ・ジ・アース
はほんっと怖かったよー!!
アレはもう二度と乗りたくない…(--;)
あ、スプラッシュマウンテンも嫌だ~!最後の落下が。
もうすぐハロウィンのデコレーションにもなるし!
あぁっ、行きたい!!
今になって…
あぁ、今月も今日で終わりですね~早いなぁ。
もう夏も終わりだというのに、今頃になって夏の(うちの)風物詩ゴーヤが
わんさかなりはじめましたよ(--;)
今年の長梅雨のせいで日照不足だったせいか、太陽の光を浴びてグングン
成長しております~。

ちなみにコレ↑は初めて収穫したゴーヤくん。
でも日照不足のせいで、ちっこいまま大きくならないので撤収!(笑)
そのしばらくした後に、ちゃーんと食べられるものを収穫(^^)
ちゃんぷるーと

(熟して黄色くなっちゃったので)サラダにしてみました

黄色いのがゴーヤ。緑なのは水菜。
熟したゴーヤは黄色くなって苦みも全くなし!でもふかふかになって食感
が悪いのでサラダ(苦み抜きナシでOK)にしてマヨで食べるとオイシー♪
オススメですよ~(^^)
もう夏も終わりだというのに、今頃になって夏の(うちの)風物詩ゴーヤが
わんさかなりはじめましたよ(--;)
今年の長梅雨のせいで日照不足だったせいか、太陽の光を浴びてグングン
成長しております~。
ちなみにコレ↑は初めて収穫したゴーヤくん。
でも日照不足のせいで、ちっこいまま大きくならないので撤収!(笑)
そのしばらくした後に、ちゃーんと食べられるものを収穫(^^)
ちゃんぷるーと
(熟して黄色くなっちゃったので)サラダにしてみました
黄色いのがゴーヤ。緑なのは水菜。
熟したゴーヤは黄色くなって苦みも全くなし!でもふかふかになって食感
が悪いのでサラダ(苦み抜きナシでOK)にしてマヨで食べるとオイシー♪
オススメですよ~(^^)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |



最新コメント


プロフィール
HN:
SHION
性別:
女性
自己紹介:
某2人組を1990年ころから愛し続けてマス…。
他には一切目もくれず、ハマり続ける日々。
ライブにも毎年参加!
が、ライブ友達が欲しいっ!と切実に願う今日この頃(笑)
現在 相方+愛する3匹の天使(猫)と生活中。
きなこ (2007.5.20没 享年5歳)
あんこ 5歳 (元♂)
だいふく 2歳 (元♂)
むぎ 2歳 (元♀)
ちょっとした興味から始めた「おいでよどうぶつの森」に激しくハマり中…。
他には一切目もくれず、ハマり続ける日々。
ライブにも毎年参加!
が、ライブ友達が欲しいっ!と切実に願う今日この頃(笑)
現在 相方+愛する3匹の天使(猫)と生活中。
きなこ (2007.5.20没 享年5歳)
あんこ 5歳 (元♂)
だいふく 2歳 (元♂)
むぎ 2歳 (元♀)
ちょっとした興味から始めた「おいでよどうぶつの森」に激しくハマり中…。


ブログ内検索


